昨夜は、6月初旬に仕込んだ梅味噌を使って、夏の定番『茄子味噌』を。これお弁当にも美味しい!
もちろん普通の味噌でも出来るのだけれど、何とも言えない香りと酸味が加わった味は格別! 梅味噌って色んな作り方があるようで、最初から砂糖や昆布を入れたりするのもあるようです。 私のはシンプルに味噌と梅だけなので、使う時に色々調整します。 ![]() 菜種油:大さじ1 なす:3本(乱切り) 梅味噌:大さじ1 てん菜糖:大さじ1/2 酒:大さじ1 醤油:小さじ1 大葉:5枚(手で適当に千切る) 1、フライパンに菜種油を温め、 ナスを入れ全体に油がまわるようにし、 軽くしんなりするまで炒める。 2、梅味噌、てん菜糖、酒、醤油を混ぜておき、 1に入れ、一気に絡める。 3、火を止めて、大葉を入れ、ひと混ぜしたら出来上がり♪ ○普通の味噌でも出来ます。 ○砂糖、油は好みのもので。 ○たくさん作って冷やしておいたものも美味しい! ○豚肉などを一緒に炒めればもっとボリュームのあるメインに。 ○梅味噌を漬け込まなかった方は・・・ 梅干し+味噌で即席梅味噌!青梅の香りは出ませんが、完熟した梅の味もまた良しです(^^) 味噌は、解毒作用や腸内環境を整える作用があるそうです。 『本朝食鑑』というのには『"1日もなくてはならないもの"であり"大豆の甘、温は気をおだやかにし、腹中をくつろげて血を生かし百薬の毒を消す"" 麹(こうじ)の甘、温は胃の中に入って、食及びとどこおり をなくし、消化を良くし閉塞を防ぐ""元気をつけて、血のめぐりをよくする"』とあるそうです。 また、梅には、殺菌作用、解毒作用、疲労回復、内蔵強化、貧血予防、ホルモンバランスの調整、腸の強化、などの作用があるらしく、しかも有用菌は殺さないと言われている優秀な食べ物らしいです。 暑いとどうしても味噌汁を飲む気になれない私。 でもこうやって味噌と梅が一気にを摂ればいいような気がしてます(^^;) 夏風邪は胃腸から来るものが多いそうなので、梅味噌パワーに期待しています♪ 梅味噌はそのままキュウリにつけて食べたりしても美味しいし、 我が家ではスタミナ汁にも使います♪ ![]() ただ味噌の中にぐいっと入れて、待つこと一月。 取り出してみると、美味しそうな黄色に変化していて、 手でつぶすと、い〜い香りがして、 ぶにっと実がはずれて、いかにも美味しそう! これをフードプロセッサーで、ブイーンとやって冷蔵庫で保存。 爽やかでコクのある味噌の出来上がり〜。 これを作ると、味噌の力ってすごいなーと思います。 ![]() ![]() ![]()
by bellavista777
| 2010-07-16 14:18
| 美味しいもの
|
おいしい!に掲載されました
最新の記事
以前の記事
2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
タグ
life(214)
great(109) simple(91) ごはん(71) Love(68) 簡単レシピ(66) nature(62) おやつ(48) beautiful(39) Question(38) 出会い(33) お弁当(31) live(31) hobby(30) Sense(27) Person(21) pressure(20) 時(18) risk(11) 日本語(9) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||